トピックス

いきいきキャリアスタート事業

 10月13日(火)2学年の「総合的な探究の時間」に「いきいきキャリアスタート事業」が行われました。体育館で社会人の方の話を聞いたり、クラスごとにワークショップを行ったりして、男女共同参画社会やライフワークバランスをテーマに、生徒たちが自分のキャリアプランやライフプランについて考え、意見を交わしました。宮城県環境生活部共同参画社会推進課、株式会社ユーメディアにご協力いただき、貴重な時間を過ごすことができました。

 

県職員及び警察官の仕事と採用に関する説明会

 2月20日(木)放課後、本校201教室において、宮城県庁及び宮城県警察の業務への理解を深め、卒業後の進路を決定する際の一助とすることをねらいに、1・2学年の公務員希望者を対象として説明会が行われました。今回は県人事委員会と県警察の職員の方を講師としてお招きし、実際の業務内容や採用試験に関する説明をしていただきました。参加した生徒は講師の説明に真剣に耳を傾け、説明会終了後にも積極的に質問するなど、進路意識の高まりがうかがえました。

ひなまつりお茶会

 令和2年2月22日(土),向陽台児童館で行われた小学生30人を対象とした「ひなまつりお茶会」に茶華道部(茶)の部長以下9名の生徒がボランティアとして参加しました。お茶の先生の補助を行ったり,おりがみ工作を児童と一緒に行いました。

みやぎ高校生フォーラム

 2月1日(土) 宮城県庁で行われた「みやぎ高校生フォーラム」に本校生徒会役員3名が参加しました。始めに「私たちの志と地域貢献」をテーマに各高校がポスターセッションを行いました。本校からは普段から生徒が取り組んでいるボランティアを中心とした活動について発表しました。その後,他校生徒の地域貢献活動や意見発表を聞き,参加生徒は大いに刺激を受けたようでした。

 

 

2学年課題研究発表会

 1月21日(火)の6・7時間目に,第2学年の生徒が課題研究発表会を実施しました。国連が提唱するSDGsの17の課題をもとに,2学年225名が8つの分科会・60の少人数グループに分かれ,約4ヶ月間にわたり,課題を検証していました。生徒たちは自ら設定した課題に真摯に向き合いながら探究活動を深め,グラフや図表,写真等を取り入れながら,ポスターを作成しました。また発表に際して,お互いに評価し合い,他グループの発表に熱心に耳を傾けました。 

1学年スキー教室

 1月9日(1.2.3組)10日(4.5.6組)みやぎ蔵王えぼしスキー場にて、スキー教室が行われました。

 雪不足が心配されましたが、ふだんの行いの成果か(?)無事開催することができました。多くの生徒が初心者でしたが、インストラクターの指導を受け、帰る頃には楽しく滑れるようになりました。

修学旅行

2学年の修学旅行が,令和元年12月10日(火)~13日(金)の3泊4日で行われました。関西方面の修学旅行でした。ホテルは,滋賀県大津市のホテルに2泊,大阪のUSJのオフィシャルホテルに1泊しました。東大寺では仏像の大きさに驚嘆し,薬師寺では,貴重な説法を聞きました。班別研修では道頓堀を散策した班もありました。全行程天気に恵まれ,思い出に残る修学旅行となりました。

 

3年一般受験激励会

 1月14日(火)放課後陵風会館において,3年生の大学入試センター試験受験者や私立大学などの一般受験者を対象に激励会が行われました。校長先生,教頭,3学年主任から受験の際の心構えや対処法について,それぞれの先生の経験を含めて話し激励しました。

 その後,進路指導部長より受験上の注意を確認しました。

 参加した生徒達は,みな真剣な面持ちで聞いていました。いよいよ受験本番が始まります。受験生は,健康管理に気を付け,最後まで諦めず,焦らず,粘り強く受験してきてほしいと思います。

第6回宮城県高等学校弁論大会

 12月14日(土),大崎市吉野作造記念館において,宮城県高等学校文化連盟主催第6回宮城県高等学校弁論大会兼第1回吉野作造記念高校生弁論大会が開催され,本校から2年生の阿部邑呂さんが出場しました。「『責任』とどう向き合うか」と題して,生徒会長に任命され活動している経験を通して,生徒会長としての責任とは何かを自問自答し,どう責任を果たしてきたか,これからどう果たすべきかを述べました。優良賞(第3位)を受賞しました。

 

キャリアセミナー

12月11日(水),1学年生徒を対象に『キャリアセミナー』が行われました。「現役で働く社会人から,自分の職業を通して考えたことを話してもらい,1年生の進路意識の高揚と適切な進路選択を促す」ことがねらいです。

 様々な分野で活躍している25人の講師の先生が25教室で講話を行い,生徒は2カ所を選択して,専門的な話を聞きました。生徒達は豊富な経験に基づいた貴重な話に真剣に耳を傾けメモを取っていました。生徒の感想には「ためになった」「楽しかった」などあり,今後の進路や生き方を考える上で貴重な時間となりました。 

 

小松島支援学校児童生徒作品展

 11月18日(月)~22日(金)本校生徒昇降口前において,小松島支援学校の児童生徒のみなさんが制作した木工や絵,粘土細工,手芸などの作品を展示しています。

 11月25日(月)~29日(金)には,小松島支援学校松陵校の児童生徒のみなさんの作品を展示することになっています。 

落ち葉清掃

 校庭の南側には桜並木があり,また県民の森が隣接しており,自然豊かな環境に本校はあります。11月,運動部や文化部及び応援団(チアリーディング部を含む)が,学校周辺で落ち葉拾いを行いました。 

第37回 校内マラソン大会

 10月18日(金),第37回校内マラソン大会が開催されました。やや肌寒い天気ではありましたが,一部県民の森を利用したアップダウンのあるコースを,男子は8km,女子は4kmの距離を全校生徒が元気よく走りきりました。

 閉会式では個人の部で男女別に30位までメダルと認定証を,クラス対応の団体の部では3位まで賞状が授与されました。

 クラス対応では,男子は2年3組が,女子では2年4組が優勝を勝ち取りました。

校内球技大会

 8月29日(木),30日(金)に校内球技大会が開催されました。雨模様のため外の競技中止となりましたが,バレーボール,バスケットボール,卓球の種目においてクラス対抗で熱戦が繰り広げられました。クラスでオリジナルのTシャツをそろえて応援にも熱が入っていました。

盲導犬ふれあい募金活動

 11月16日(土),17日(日)の2日間,エスパル仙台東館において,本校生徒が盲導犬ふれあい募金活動を行いました。パンフレットと犬のシールを配布しながら明るく元気な声で募金の協力を呼びかけていました。2日間でのべ40名ほどの生徒がこの活動に参加しました。 

デートDV防止講座

 11月14日(金)本校体育館でデートDV防止みやぎから講師を招き、1年生を対象にデートDV防止講座を行いました。映像を見ながら講話をいただいたり、教員のロールプレイを通してデートDVの理解を深め、予防や対応について学びました。講話後には、教室でアンケートを記入して振り返りをしました。

3校合同あいさつ運動

 11月8日(金)7時50分から鶴が丘1丁目プロムナードにおいて、本校・鶴が丘小学校・鶴が丘中学校の3校合同で交通安全協会及び防犯協会の方々と一緒にあいさつ運動を行いました。天気にも恵まれ、登校する児童生徒や出勤する地域の方々に「おはようございます。」と元気に爽やかな挨拶をお互いに交わしていました。 

松陵児童センターまつり 2019

 10月5日(土)、令和元年度「松陵児童センターまつり2019」が松陵児童センターにおいて開催され、本校の生徒があそびコーナーのわにたたき、きしゃぽっぽ、しょうちゃん積みなどのスタッフとしてボランティア活動を行いました。地域の児童と保護者の方が数多く訪れ楽しく時間を過ごしていました。

 

芸術鑑賞会

 10/2(水)に芸術鑑賞会が行われました。今年は古典芸能の年に当たり、「笑点」でおなじみの林家木久扇師匠と2人のお弟子さんによる「林家木久扇の落語」です。

 ステージで師匠方と一緒にみんなで写真を撮ったあと、言葉遊びや落語などで大いに盛り上がりました。

鶴が丘児童センターコンサート

 9月28日(土)鶴が丘児童センターで、本校の吹奏楽部がコンサートを開きました。

 クラッシックからテレビ番組の主題歌、合唱まで多くの地域の児童や住民の方に聴いていただきました。アンコールでは「川の流れのように」を演奏し、会場の皆さんで歌っていただきました。