トピックス

防災避難訓練が行われました[2024/6/6]

 6月6日(木)の7校時に、防災避難訓練が行われました。今回は、地震に対する避難訓練でした。生徒・教員とも慌てることなく、冷静に避難することができました。この訓練を活かし、実際に地震が起きたときも、落ち着いて行動して安全を確保し、その後周囲を助ける行動を起こせるようにしましょう。

 

祝 弓道部女子 県総体優勝 インターハイ出場!

 6月1日(土)~3日(月)に行われた、県高校総体弓道競技(団体)において、本校弓道部女子が優勝し、8月に長崎で行われるインターハイに出場(6月に山形で行われる東北選手権大会にも出場)が決まりました。予選を2位で通過し、決勝リーグでは4戦とも接戦を制して、全勝する素晴らしい結果でした。おめでとうございます。

 また、他の競技においても、熱戦が繰り広げられ、充実した高校総体になりました。選手のみなさんお疲れ様でした。

 

 

 

交通安全教室が行われました[2024/05/30]

 5月30日(木)7校時目に全校生徒を対象として、交通安全教室が行われました。今年は、一般社団法人 日本自動車連盟宮城支部(JAF)から講師をお招きして、歩行時や自転車を運転する際の注意事項や交通ルールについて、動画を交えて分かりやすく説明していただきました。あわせて、ヘルメット着用の重要性についても説明いただきました。自分の身は自分で守れるよう、交通安全に注意して登下校してください。ヘルメットもできるだけ着用するようにしましょう。

  

スマホ講習会が行われました[2024/5/23]

 5月23日(木)の7校時目に、泉警察署生活安全課の方に講師をお願いして「スマホ講習会」を行いました。インターネットやSNSでのいじめや誹謗中傷、なりすましや画像のトラブル、闇バイト、フィルタリングの利用などの内容を講話と動画で分かりやすく説明していただきました。生徒達にとってスマホの使い方を見つめ直すよい機会になりました。

  

総体壮行式が行われました[2024/05/16]

 5月16日(木)7校時に総体壮行式が行われました。選手入場、校長先生・生徒会長からの激励の挨拶の後、応援団・チアリーダーから出場する選手にエールがおくられました。最後に、運動部代表から決意の言葉がありました。

 総体では、泉松陵らしく元気よく戦ってきてほしいと思います。頑張ってください。

  

  

楽天イーグルス学校観戦プログラムが行われました[2024/5/14]

 5月14日(火)に、楽天モバイルパーク宮城で行われた、楽天イーグルス対ソフトバンクホークスの試合を全校生徒で観戦してきました。5月晴れ特有のすがすがしい天候の中、声を出して応援したり、ジェット風船を飛ばしたりと生徒達は存分に観戦を楽しんでいました。今年は地元チームが勝利し、ホームランも見ることができ、良い体験ができました。

  

前期生徒総会が行われました[2024/5/9]

 5月9日(木)に前期生徒総会が行われました。全学年体育館に集まり、生徒会の紹介や各種委員会からの目標等の報告のあとに、昨年度の活動報告・今年度の活動計画・会計等についての話し合いがありました。また、生徒からの活発な意見や要望等が出されました。

  

第2学年「主権者教育」が行われました[2024/5/7]

 5月7日(火)の総合的な探究の時間に、第2学年を対象とした「主権者教育」が行われました。日本青年会議所、泉青年会議所と東京や県内の大学生・大学院生に主導していただき、将来の有権者である生徒が主体性をもって政治に関わることの重要性について学習しました。模擬投票やディスカッションなど興味深い内容で、生徒達は真剣に取り組んでいました。 

 これをきっかけに、主権者意識を高めるとともに、日本の未来と自分の将来について考えを深めてほしいと思います。

  

泉三校定期戦が行われました[2024/5/1]

 5月1日(水)に、第39回泉三校定期戦が行われました。シェルコム仙台で行われた開会式や応援合戦の後、各会場に分かれて様々な競技が行われ、選手達は懸命に戦っていました。結果は、三種目で1位、総合では3位になりました。

 選手のみなさん、応援団・チアリーダーのみなさん、そして応援してくれた生徒のみなさん、お疲れ様でした。来年、総合優勝目指して頑張りましょう!

  

  

  

  

PTA総会が行われました[2024/4/27]

 4月27日(土)に、令和6年度PTA・教育振興会・部活動後援会総会が行われました。PTA会長や本校校長からの挨拶の後、協議・報告・連絡等が本部役員や事務局からありました。その後、長年PTA本部役員をしていただいた方に感謝状が贈られました。ご参加いただいた保護者等の皆様、お忙しい中ありがとうございました。