トピックス

自転車マナーアップキャンペーンを行いました[2023/10/16]

 本校生徒会執行部の生徒が、地域の町内会や区役所の方々と連携した交通安全推進の取り組みとして、10月16日(月)の朝に本校の正門前で「自転車マナーアップキャンペーン」を実施しました。

 「気が抜けて スピード増加 事故のもと」という標語を入れた横断幕を掲げ、登校する生徒への声がけや啓発用のティッシュ配りなどを行いました。

 キャンペーンの企画内容や横断幕のデザインについては生徒会執行部の生徒が中心となって考えました。夏休み中から何度も地域の方々と意見交換を重ねて準備を進めてきたこの取り組みの様子は、10月29日(日)の新聞(河北新報)にも取り上げられました。

 皆さんも、一人一人が思いやりのある運転を心がけ、安全で快適な地域を一緒につくっていきましょう。

  

防災避難訓練が行われました[2023/10/26]

 10月26日(木)6,7校時に、防災避難訓練を行いました。今回は県民の森の火災により、本校校舎への延焼の危険があるとの想定で、全校生徒が校庭に避難しました。更に泉消防署松陵出張所より消防士の方に来校いただき、水消火器を使っての消火訓練と煙幕体験も行いました。火災の際の煙の怖さを知り、消火訓練も行えて、貴重な体験ができた避難訓練でした。

 

 

第40回校内マラソン大会が行われました[2023/10/20]

 10月20日(金)に第40回校内マラソン大会が行われました。天候にも恵まれ、県民の森を利用したコースを、男子は8km、女子は4km走りました。

 閉会式では、個人の部で、男女それぞれ10位までの生徒にメダルと認定証が、団体の部で、男女それぞれ3位までのクラスに賞状が授与されました。また、今年度初めて団体総合の部が新設され、1位のクラスに景品が渡されました。

  

  

第1学年薬物乱用防止教室が行われました[2023/10/19]

 10月19日(木)7校時に本校体育館において、宮城県泉警察署生活安全課から講師をお迎えして講話をいただきました。薬物は身近に潜んでおり若者に使用者が増えていること、また依存症の怖さなどの話を真剣に聴いていました。

 

第一回全国高校生政策甲子園決勝大会の表彰式が行われました[2023/10/12]

 10月12日(木)7校時に、公益社団法人日本青年会議所主催で全国の高校生を対象に行われた「政策甲子園」の決勝大会の表彰式が行われました。本校3年生3人によるチーム名「松陵育児推進課」の『ユビキタス2.0for育児〜いつでも、どこでも、誰でも育児サポートを受けられる社会を作る政策〜』が全国で1チームだけが選ばれる『最優秀チーム』に輝きました。そこで、青年会議所の方々がわざわざ来校していただいての表彰式でした。

 チーム「松陵育児推進課」のみなさん、全国1位おめでとうございます。また、表彰のためにおいでいただきました日本青年会議所の方々、お忙しい中ありがとうございました。