トピックス

後期生徒総会が行われました[2023/10/12]

 10月12日(木)後期生徒総会が行われました。前期同様に全校生徒が体育館に集まっての総会となりました。まず、校長先生による新生徒会役員・新応援団長の任命が行われ、新体制による運営方針が説明されました。新たな生徒会のスローガンは「鸞翔鳳集(らんしょうほうしゅう)~松陵の英雄達よ輝け~」。このスローガンのもと、全校生徒一丸となって快適な学校を作っていってほしいと思います。

 また、今回は資料をiPad上で配布して、iPadを活用しての生徒総会になり、資源と時間の削減につながりました。

  

芸術鑑賞会が行われました[2023/10/5]

 10月5日(木)に東京エレクトロンホール宮城(県民会館)にて、芸術鑑賞会が行われました。本校の芸術鑑賞会は、演劇・音楽・古典芸能というローテーションで行われ、今年は「音楽」の年にあたり、『ゴスペル&津軽三味線』を鑑賞しました。

 生での演奏はとても迫力があり、素晴らしいものでした。また、三味線の体験もあり、代表生徒がステージに上がり、演奏体験することができました。本物の芸術に触れることができ、生徒達の心はとても豊になったと思います。

  お忙しい中、素敵な演奏を披露していただいた演者の皆様方に心より感謝いたします。ありがとうございました。

  

第43回松陵祭が行われました!![2023/9/1,2]

 9月1日(金),2日(土)、「松陵の子~完璧で究極の松陵祭~」をテーマに、第43回松陵祭が開催されました。吹奏楽部やチアリーダーのステージ発表、有志バンド,クラス単位や有志参加のダンスが行われたパフォーマンス大会、文化部の展示発表や模擬店もありました。今年は、4年ぶりに一般公開も行われ、約400名の方に来校していただきました。食品を扱う模擬店も復活し、焼きそば、ヤンニョムチキン、かき氷、チョコバナナ、パンケーキなどの他にPTAではパンの販売もありました。様々な場面で大いに盛り上がり、松陵生のエネルギーを感じる楽しく元気のある2日間となりました。みなさん、お疲れ様でした。

  

  

  

  

  

  

tbc東北放送ラジオ「エンジョイ!クラシック」に、本校吹奏楽部生徒がゲストとして出演します[2023/9/5]

 tbc東北放送ラジオで、令和5年9月9日(土)19:00~19:40に放送される、「日立システムズ エンジョイ! クラシック」に、本校吹奏楽部2名の生徒がコーナーゲストとして出演します。 

 この番組は、毎月第2土曜日19:00~19:40にtbcラジオで放送されており、クラシックに関わる初心者や中高生が楽しめる音楽番組です。音楽活動をしている地元の中高生が毎回コーナーゲストとして出演し、プロの演奏者であるパーソナリティとの対話などを通して、音楽の知識・技能や音楽への向き合い方などを自然に楽しく学ぶことのできる番組です。

 当日の放送は、パーソナリティとして仙台フィルハーモニー管弦楽団の西本幸弘(ヴァイオリン/コンサートマスター)さん、アシスタントとしてtbcアナウンサーの増子華子さんで行われます。番組後半の、中高生との音楽談義のコーナーに、本校吹奏楽部の庄司遥(3年)と浅野瑞步(2年)の2名が出演します。

 是非、お聴きください。

本校吹奏楽部 泉区鶴が丘児童センターでコンサートを行いました[2023/8/23]

 8月23日(水)仙台市泉区鶴が丘児童センター遊戯室において、本校吹奏楽部がコンサートを行いました。当日は、高校野球甲子園大会決勝戦(仙台育英 対 慶応)が行われており、多くの児童が夢中でテレビ観戦していたところでしたが、テレビ観戦を中断してコンサートを行いました。

 決勝戦の様子が気になる児童も多かったと思いますが、全ての子どもたちが演奏中は静かに、真剣に演奏者の方を向いて、聴いてくれました。また、曲に合わせて体でリズムをとっている子どももいて、それを見て私たちも気持ちよくいつもよりリズムにのって演奏することができました。

 また、児童センター近隣の一般の方々もコンサートを聴きに来ていただきました。

 私たちも子どもたちも、猛暑の中のコンサートは大変でしたが、水分補給をしながら、双方にとって有意義な時間を過ごすことができました。

 演奏中は、子どもたちが本当に集中して、また、のりのりで聴いてくれたこともあり、部員も楽しく・集中して演奏することができました。このような機会をくださったセンターの方々、真剣に聴いてくれた児童の皆さんありがとうございました。